人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホームページをリニューアルいたしました!   

すでに新ホームページからお知らせを流しておりますが、
ちゃらぽこのホームページをリニューアルいたしました。

それにともないましてこちらのブログへの新規投稿は終了いたします
7年間お世話になった当ブログ、だいぶサボってはいましたが、7年分のお知らせが蓄積されているものではありますので、投稿なし、コメント受付なしの状態ではありますが記録としてしばし温存しておきたいと思います。
(これからどうしましょうねえ……)

新しいホームページで、どんどん新しい企画&発信していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!!

「散歩かふぇ ちゃらぽこ」新ホームページ





# by osanpocafe | 2017-01-12 06:51 | お知らせ・イベント案内

お正月は「七福神めぐり」、いかがでしょうか!!   

ちゃらぽこ本日、2017年初営業日でした!(^0^)
ご来ぽこくださった皆様、ありがとうございました!!

岡田英之氏の「さんぽ家のための江戸の旅講座」、終了しました。
お正月にあわせて本日のテーマは「七福神」。

日本人のミニチュア萌え、コレクター魂、ゲン担ぎ好き、そしてなんでもかんでも習合させてカスタマイズする習性に、江戸の昔からジャストフィットしてきた行楽・七福神。

そんなお楽しみ散歩に、ちゃらぽこ散歩会も7日土曜日に行きまーす♪
新春・新宿七福神さんぽ、ガイドは本日の講師の岡田英之氏。

七福神をめぐって、1年のよい散歩のスタートを切りましょう!!(^0^)
新宿七福神は、定番のご朱印、色紙のほかに、かわいらしい宝船を集めることができます。

お正月は「七福神めぐり」、いかがでしょうか!!_f0230467_20382295.jpg


7か所で一体ずつご神像を集めて、宝船に載せてお部屋に飾れます。
(ご朱印・色紙・宝船を集められる方は、別途その代金をご用意ください。)

1月7日(土)、お昼の12時にJR飯田橋駅東口改札外に集合です。
終了後にちゃらぽこで新年会もありますので、お時間に余裕のある方はぜひぜひ♪

お申し込みははこちらから。

たくさんの方のご参加お待ちしておりまーす!!

そして、次回2月2日の岡田氏の「さんぽ家のための江戸の旅講座」のテーマは「江戸の見立番付のほへと」。
江戸時代に大流行した見立番付。今に続く相撲の番付に見立てて、江戸の人たちは色んなものをランキングしました。 それには、江戸の名所から美食、観光地や温泉を始め、えっ?と言うような変な番付もたくさん出ていました。 それら番付の紹介と、魅力、人々の関心に迫り、当時の生活を探ります。  

3月以降のテーマも近々公開いたします。
あわせてお楽しみに!!



# by osanpocafe | 2017-01-05 22:43 | お知らせ・イベント案内

あけましておめでとうございます!   

すでにいろんなところで言っているような気もしますが(^^;
あらためまして、

あけましておめでとうございます。

ちゃらぽこは、明日5日(木)から営業いたします。

明日は2017年の営業初日ですが、19時から講座があります。
岡田英之氏の「さんぽ家のための江戸の旅講座」、テーマは「七福神」です!!

江戸時代、庶民の間に流行した七福神めぐり。
現代でもお正月のイベントとして楽しまれているその風物の起源や魅力とは?

7日には新宿七福神をめぐる散歩会もありますので、あわせて今年の散歩初めにどうぞ!!(^^)
↑ ただいま散歩会も参加者募集中です。

講座は明日19時から、参加費はドリンク付き1500円です。
ご予約は必要ありませんので、ぷらりとおいでください!!

ではでは。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

あけましておめでとうございます!_f0230467_21152940.gif




# by osanpocafe | 2017-01-04 21:16 | お知らせ・イベント案内

【1月から!】サイガさんの新講座『地形から見る歴史と古戦場「街道と築城」合戦の背景にあるもの』   

2016年1年通してお送りした「幕末講座」に続き、サイガさんの、2017年の城跡講座!

次のテーマは街道と古戦場。
『地形から見る歴史と古戦場「街道と築城」合戦の背景にあるもの』です。

日本を旅していると、あるいは街道を歩いていると、「古戦場」や「城跡」が狭い国内の随所に残されていることを実感します。
では、各地に残る城跡や古戦場は、そこを通る道・街道とどのような関係に築かれ配置されたのか?
戦国時代の「合戦」の 軍隊行動が、どのような街道をメインに使い進行したのか?
またそれぞれに、築城当時は「戦闘」「輸送」「司令部」など別の役割を担っていた城跡、各城の「役割・目的」とは?

そんな合戦と城、街道の関係を、その舞台の中心にいた武将や、そこで繰り広げられた合戦ごとに切り取って解説。
「歴史」の授業では語られる事はない、往時の人々の息づかい感じてもらいたいと思います。

聞けば街道や街の見方が変わるかも!? 堅い勉強会ではなく、コーヒーやお酒を飲みながらの気楽な講座です。専門知識は必要ありませんので、お気軽にご参加ください!
講座期間中、実際に城跡をたずねる散歩会を計画しています。あわせてご参加いただければ、一層お楽しみいただけます!

初回は1月24日(火)19:00~、テーマは「織田信長・今川義元「桶狭間合戦・奇襲戦闘の経緯」(静岡~愛知)」です。

2016年までと同じく、毎月第4火曜日開催。
そして今回は、その週の土曜日17:00~同テーマで再開催します。
平日はちょっと……という方も、ぜひ土曜日の回にご参加ください♪

各回のテーマ等、詳細はホームページをご覧ください。
『地形から見る歴史と古戦場「街道と築城」合戦の背景にあるもの』

聞けば街道や街の見方が変わるかも!? 堅い勉強会ではなく、コーヒーやお酒を飲みながらの気楽な講座です。専門知識は必要ありませんので、お気軽にご参加ください!
講座期間中、実際に城跡をたずねる散歩会を計画しています。あわせてご参加いただければ、一層お楽しみいただけます!

また、サイガさんの散歩会は来年2月26日(日)、「二・二六事件」の痕跡をめぐる散歩会を予定しております。赤坂・永田町周辺を散策。コース等詳細は改めてお知らせいたします。

来年も、たくさんの方のご参加お待ちしております!!




# by osanpocafe | 2016-12-24 18:38 | お知らせ・イベント案内

新年・初詣さんぽ会♪   

今年も残すところあと1週間とちょっと!
ということで、2017年最初の散歩会のご案内です!

新年・初詣さんぽ会♪_f0230467_19183229.jpg


さんぽ家のための江戸の旅講座」講師の岡田英之氏ガイドによる「新春・新宿山ノ手七福神さんぽ」!!

神楽坂の、狛虎?で有名な善国寺からスタートし、
新年・初詣さんぽ会♪_f0230467_1918544.jpg


大久保通り(職安通り)を通って東新宿へ。
ゴールは江戸六地蔵のひとつ、内藤新宿のお地蔵様や、閻魔・奪衣婆像でも有名な太宗寺。
新年・初詣さんぽ会♪_f0230467_19222610.jpg


行きそうであまり行く機会のない、新宿の北側。隠れた見どころも盛りだくさんの地域を、
岡田氏のガイドで七福神をめぐりながら歩きます。

最後は太宗寺最寄りの東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅から東高円寺駅に移動して、
ちゃらぽこで新年会があります。(こちらは参加自由です)

七福神をめぐって1年の散歩の良いスタートを切りましょう♪
ただいま参加者募集中。どなた様もお気軽にどうぞ!!

なお、散歩会に先立ちまして、毎月第1木曜日の「さんぽ家のための江戸の旅講座」、
2017年初回の1月5日のテーマは「七福神」。

江戸人も好きだった(?)現代のスタンプラリー感覚でめぐる行楽の魅力。
七福神とはどのような神様なのか? 七柱の神様の中で、実は日本の神様は一柱だけ!?  七福神めぐりはどのように庶民に浸透していったのか?
……七福神にまつわるあれこれを、ガイドの岡田氏がじっくり解説。
散歩会の前にお聴きいただけば、一層お楽しみいただけます!! 詳細は講座のページをご覧ください。


新春・新宿山ノ手七福神さんぽ


2017年1月7日(土)

集合 12:00 JR中央線、東京メトロ東西線 飯田橋駅(予定)
解散 16:30ごろ 東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅周辺

※ ウォークイベントのため、終了時刻が前後する場合がございます。 

参加費 新春特価! 1200円
(保険料込み。途中の飲食費、交通費等は別途ご用意ください)
 

コース:飯田橋駅 ⇒ 善国寺(毘沙門天・神楽坂) ⇒ 経王寺(大黒天・牛込柳町)
 ⇒ 永福寺(福禄寿・東新宿) ⇒ 厳島神社(弁財天) ⇒ 法善寺(寿老人) ⇒ 
稲荷鬼王神社(恵比寿) ⇒ 太宗寺(布袋尊・新宿御苑)


各所でご朱印や、上の写真のご尊像(宝船)をいただくことができます。
ご朱印は各300円(ご朱印帳をお持ちでない方は、色紙をご購入いただけます。別途色紙代がかかります)、 ご尊像は各300円で宝船は1000円(情報は前年までのもの)です。
集める方は、代金をご用意ください。

↓こちらのかわいらしい宝船が揃います(^^)↓
新年・初詣さんぽ会♪_f0230467_19304253.jpg

一体3cmくらいのミニ七福神です。
※ 後ろのメニューは気にしないでください……(--;

色紙などは新宿山ノ手七福神めぐりのページをご覧ください。

ご注意などは、開催概要のページをご参照ください。

お申し込みはこちらから!



ご参加お待ちしております!!






# by osanpocafe | 2016-12-23 19:35 | お知らせ・イベント案内